和歌浦の写真を撮りに
和歌浦(和歌の浦)の写真は余るほど撮っているのですが、今日は特定のスポットの写真を狙って撮りに行ってました。
これまで和歌浦のイメージとして、こんな写真や、
こんな写真をよく使っていました。(自分で撮った写真の中からです)
今回は文化財指定の「不老橋」と景観破壊と裁判まで起こされた「あしべ橋」が対比されて写っている写真を目的としています。 不老橋だけに焦点を当て、バックに名草山を入れる、のが標準的なパターンでした。
橋を2つ入れるためには、基本的に高い所からの撮影が必要です。
例えば、 和歌の浦・片男波の全体像は写っていますが橋が小さくて分かり難いですね。 これは近くの山の上から撮ったものです。
橋の関係は、この辺が良いのですが、あしべ橋と周りの関係は分かり易いですが不老橋が小さくしか写っていないし、角度的にももう少し斜めから撮りたいところですね。
橋の近くで高い場所といえば、 玉津島神社内の
奠供山か鏡山になります。
で、どちらの山にも行ってみました。
撮影スポットとしては、山道の柵内からではなかなか撮れないので、柵外に出て、崖から落ちないよう気を付けながらの撮影となりました。
でも決定的な写真は撮れませんでした。ちょっと角度が合わないですね。
仕方ないですから、何枚かを紹介します。
橋は2つがうまく入っていますが、バックの海が和歌の浦らしさがどこにも感じられません。残念
まっ、こんな風な撮影を行っていました。
帰る間際に橋にこだわらずに、 夕景色が良い感じだったので取り敢えず1枚撮っておきました。
« 市場まつり | トップページ | 紅葉も終わりかけ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/78667/67453297
この記事へのトラックバック一覧です: 和歌浦の写真を撮りに:
« 市場まつり | トップページ | 紅葉も終わりかけ »
最近のコメント