コーヒー
どうしよう?
半世紀ほど前、ジャズ喫茶をうろついているような頃は、良くコーヒーを飲んでいました。
ジャズ喫茶でなくても、喫茶店に入れば飲み物はコーヒーでした。
コーヒールンバなどという曲も流行りました。
それから月日が立ち、主な飲み物はコーヒーから紅茶に変わって行きました。
昨年までの10数年、コーヒーは家にコーヒーは置いておらず、コーヒーを飲むのは、外で誰かに入れて貰う/お付き合いで、飲む程度になっていました。
今年に入ってからくらいで、時々コーヒーを飲むようになってきました。
でも今日は
事情を説明していきましょう。
貰ったコーヒー豆を部屋に置いておくと、微かにコーヒーの香りが部屋に漂い、もう何とも言えず美味しそうで、どうしてもこれを飲みたくなりました。
でも豆ですから、そのままは飲めません。
カミさんに、「オーイ、家にコーヒーミルあったよな」と言って確認したのですが、「ウンあった、でも確か壊れてしまっている。でも別の電動ミルもあったと思う」
というので探してみましたが、発見できません。
じゃあ仕方ないからミルを買いに出掛けました。
電気屋さんで電動ミルやコーヒーメーカー、さらにミル付きコーヒーメーカーなども見ました。
しかし気に入ったものがなく、近くのニトリを覗いてみました。
香りは、豆の時とか豆を引いている時ほどには感じなくなってました。
因みにフレンチブレンドというのは知らなかったですが調べると、かなり深煎りで苦みが濃いもののようです。確かにそんな感じでした。
でも電動ミルでなく、手でゴロゴロを豆を挽いてコーヒーを用意するのは、その操作自体からコーヒーを飲む儀式が始まっており、良い時間を過ごし始めていることになりますね。
コーヒーを入れてくつろいだ時間を過ごす、というのも良い感じですねえ。
« 会議が終わった! | トップページ | 接骨院/整骨院/整体院 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/78667/66109975
この記事へのトラックバック一覧です: コーヒー:
最近のコメント