昨日(日曜日→土曜日の間違いでした)はお天気も気分もイマイチで、家に引き籠っていました。
夕食を終え(晩酌も済ませ)、「一日家から一歩も出ないというのもイヤだな」と思い、
ともかく家を出ました。

(お城のライトアップと桜が一部
)
和歌山城が桜の見頃になっているはずで、そこに行きました。

市の橋から城に入ったところの枝垂れ桜3本くらいあり、ライトアップされています。 桜がくっきり浮かび上がりますね。
一番大きな枝垂れ桜は、

撮影スポットとして人気があり、グループや個人、それに自撮りの人が絶えません。

ボンボリも満開、下では宴会のグループも複数。 昼間は雨がパラパラだったので宴会はつらかったでしょうが、ともかく雨が止んだので盛り上がっています。

お城をバックに桜を撮るのは、露出の加減で結構難しいです。

花をアップすると露出は合せ易いですね。(バックがお城かどうか分からないですが)
今回は花を見る、撮るだけ、「ダンゴ」の部分は全くなしでした。
帰宅して、お酒を再開していたら、カミさんに「何度も飲むのは止めといたら」とたしなめられたので、その通りだと思いました。
2度目の家飲みを始めると、お酒を味わうというより、水代りに液体を口に入れる、ように際限なくなってしまうことがあります。
気を付けなくちゃ。
« ボチボチお花見の季節 |
トップページ
| (恒例の)イチゴジャム作り »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/78667/65127282
この記事へのトラックバック一覧です: 夜桜見物:
« ボチボチお花見の季節 |
トップページ
| (恒例の)イチゴジャム作り »
最近のコメント