歯が…! プラス小話題
歯が壊れた話、芥川賞の話、私のウォーキングシューズ紹介、を話題にします。
大変、歯が欠けてしまいました。
一昨日の夕食のときです。筑前煮を食べているとき、ガリっと口の中で硬いものに当たりました。「砂か?」と思ったのは一瞬で、舌に触るその”硬いもの”の大きさから、「あっ、歯が割れた」と理解できました。
歯が抜けた、とか歯が取れたという感覚でなく、歯が割れた(折れた)と瞬間ながら思いました。
結果はお見せして楽しんで貰うものではありませんが、
翌日、予約はないけど緊急で診察してもらいました。
歯医者さんは、「歯の根っこが割れてしまってますね。根っこが残っていれば何とか保存治療したいですが、この歯では被せ物の土台になることができません。残念ですが抜いてしまうしかないです。隣の歯2つを使ってブリッジで歯を入れましょう。」とのことで、その治療をお願いしました。インプラント治療は可能なんでしょうが、費用が大変なので、先ずは保険治療を選んでくれたようです。
残ってる歯の根っこ(歯根)は3つに割れていました。
私は治療もしていないような健全な歯は殆どないですが、根っこから抜いてしまったのは今回が初めてです(親知らずを抜いたのは別です)。曲がりなりにも、”自分の歯”で食べていたのに、とうとう自分の歯が1本とはいえ無くなってしまいました。

昨夜は抜歯の影響で、麻酔後に少々の痛みとほっぺたに腫れができていました。
カミさんいわく、”コブトリ爺さんみたい”!…、笑い事じゃないんですけどね。
それとアルコール・フロが禁止されたので、他力でのノンアルコールデイとなりました。
今日はもう、ホッペの腫れもほぼ治まり、痛みもありません。ビールも飲めます。

次は芥川賞受賞作品について;
へえ、芥川賞の作品って声を出して笑って読むようなものがあるの?
そういえば、選評の時に、ユーモアがあるが娯楽小説ではない、というような評が有ったような気もする。私も久し振りに受賞作を読んでみようと思いました。
(この間の「火花」とか読んでいません。かつて「きことわ」を読もうとして途中で放棄したこともあり、芥川賞作品にそれほどの興味を持たなくなっていました)
でも今日は電話や訪問者など、ちょこちょこと用件が入り、集中して一気に読み終わる、という風にはいきません。途中までですが、読む興味は続いています。
私のウォーキングシューズ、写真紹介だけにします。
左から、お散歩用のシューズ、トレッキング(軽登山)用、今まではこの2つでした。歴史街道ウォークなど平地でも基本はトレッキングシューズを使ってました。右端が数日前に買った、ハイキングシューズです。山道以外で長時間ウォークに使います。
トレッキングシューズよりは軽く、底も硬さが少ないです、さらに靴紐の着脱が殆ど一瞬にできるのが便利です。
これでしっかり歩こう!
« お盆を過ぎて | トップページ | 表記の違い、読みの違いの話 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/78667/64104730
この記事へのトラックバック一覧です: 歯が…! プラス小話題:
最近のコメント